P sign

ソウル在住の日本人が旅行,飛行機,くるま,鉄道,韓国生活について書いております。

飛行機

JALのボーイング777-200ER退役を機に「太陽のアーク」を振り返る(2)伊丹,関空,羽田,成田にて

前回編に続いては、セントレア以外で撮った「太陽のアーク」時代のJALの777を振り返ります。 関空にアプローチする777-300。国内線仕様は500席もあったんですね。 伊丹&関空にて 成田&羽田空港にて 伊丹&関空にて 2008年7月、千里川土手にて。 やはり、頭…

JALのボーイング777-200ER退役を機に「太陽のアーク」を振り返る(1)名古屋⇔パリ便と開港当時のセントレア

先週、JALの777-200ER退役がニュースになっていました。スタアラ派の私は結局一度しか搭乗しませんでしたが今回は「太陽のアーク」、通称「JAノL」の777を私のアルバムから振り返ります。 2005年・中部セントレア⇔パリ便 往路:中部→パリ便 エッフェル塔 帰…

ソウル漢江上空をフライパスするブラックイーグルスを撮る

汝矣島漢江公園の桜祭りに合わせ、ソウル上空でフライパスを披露した韓国空軍アクロバットチーム、ブラックイーグルスを見に行って来ました。コロナ禍による中止などもありましたが数年前にも行われたことがあり、今年は4月4日(火)の実施でした。 飛行コース…

あいち航空ミュージアム訪問記|YS-11,零戦52型, 三菱MU-2,MU-300,MH2000

MRJミュージアムと同じ日に訪れた「あいち航空博物館」の訪問記です。これも2018年5月の旧ブログ記事をインポート修正したものです。 場所と公式サイト 館内へ ダ・ヴィンチのヘリコプター 名機100選...1/25スケールの模型展示 飛行機の歴史 実機展示 YS-11 …

MRJ(MSJ)工場見学ツアー/MRJミュージアム訪問の記録

三菱スペースジェット(MSJ・旧称MRJ)のプロジェクト中止が先日発表されました。近年の動向から予想していたとは言え、初飛行も見に行った私としては残念でなりません。今回は2017年11月から2020年2月のコロナ禍まで運営されていたMRJミュージアムと工場見…

久々にANAの金浦・羽田便で東京を訪れる

先々週、5年振りに東京に行ってきました。目的はキヤノンEOS R6 Mark IIを買うこと。発売以来品薄でしたがマップカメラで「在庫有り」になったので取り置きをお願いし、例によって海外在住の立場を活かして免税で購入した次第。今回は久々に利用したANAの羽…

【九州の航空祭】築城基地航空祭 2017(後編)築城F-2,芦屋T-4レッドドルフィン,新田原F-15スペマ,目達原アパッチ

前日の予行に続き築城基地航空祭2017の当日です。改めて見返すと九州の陸空自衛隊空の戦力が揃い踏みで、天気には恵まれなかったものの行った甲斐はあった航空祭でした。 小倉→JRで築城航空祭会場へ T-4”レッドドルフィン” from 芦屋基地 築城の主、F-2 新田…

【九州の航空祭】築城基地航空祭 2017(前編)前日予行|F-2編隊飛行,ブルーインパルス

2017年11月最終週に行われた築城基地航空祭を振り返ります。先ずは前日予行から。 小倉→築城へ F-2編隊飛行 ブルーインパルス F-2機動飛行 築城→小倉に帰還 小倉城 小倉→築城へ 朝の小倉駅ホームで会った親切なファンの方が本日のフライト予定を教えてくださ…

【韓国】泗川(サチョン)エアショー 2022(2)飛行展示|ブラックイーグルスのアクロバット飛行

土曜日は晴れ一部曇り、日曜日は雲は無いものの午前は逆光でガスってましたが久々の爆音浴を堪能。以下、土曜日午後と日曜日午前の撮影です。韓国のエアショーでは基本的にブラックイーグルス(以下”B/E”)は午前午後の2回飛ぶのが嬉しい。その一方でF-15Kキ…

【韓国】泗川(サチョン)エアショー 2022(1)KF-21プロトタイプ,グローバルホークの地上展示,混雑の会場内

日本ではエアフェスタ浜松が開かれた先週末、こちら韓国では泗川エアショーが開かれていました。10月20日(木)~23日(日)のエアショー日程の内、私は22日(土)の午後と23日(日)午前のみ観覧。今回はソウルからレンタカーで移動したので、ドライブも兼ねて秋の…

ロッキード L-1011トライスター/小牧空港にて...10月11日はトライスターの日

航空ファンの鉄板ネタ、本日10月11日はトライスター記念日であります。以下、自衛隊のチャーターで小牧空港に飛来したロッキード L-1011トライスターです。 トライスター@小牧空港 トライスター@博物館 イギリス空軍博物館(ロンドン郊外)にて スミソニア…

ユーロファイター・タイフーンの機動飛行【RIAT・エアタトゥーにて】

ドイツ空軍のユーロファイター・タイフーンが先日来日しました。9月28日(水)~9月30日(金)という平日だったにもかかわらず百里基地周辺は三脚が林立したとのこと。それにあやかって(?)今回は私がRIAT 2017と2018で撮ったタイフーンを振り返ります。 それ…

仁川空港「ハヌル庭園」と展望台へ飛行機撮影に行ったものの...

台風一過で晴天に恵まれた秋夕(チュソク≒旧盆)連休の初日、朝から久々に仁川空港へスポッティングに行ってきました。訪れたのは「ハヌル庭園」。ランウェイ33への着陸機を真下から見ることのできる公園です。 こちらは2016年、ニコンD500を購入直後に訪れ…

沖縄旅行の記録(9)那覇空港にて|展望台,郷土料理「天龍」で山羊の刺身,ANAラウンジの泡盛

最終日は18時台のANA名古屋便で帰ります。朝からレンタカーで嘉手納と普天間の基地でスポッティングし、市内で車を返したり国際通りで土産を買ったりしてからゆいレールで那覇空港へ。 早めの15時半頃に到着してチェックイン、身軽になって18時過ぎのフライ…

沖縄旅行の記録(7)琉球古民家で味わうアーサそば【屋宜家/やぎや】

この旅では毎日のように沖縄そばを食べたのですが、その中で次回も必ず訪れたいのがこの屋宜家(やぎや)さん。本島南部、八重瀬町の田園地帯の一角にあります。 元機長の生家 古民家にお邪魔します アーサ(あおさ)そばを食べる 余談 元機長の生家 店主の…

沖縄旅行の記録(6)嘉手納基地と普天間飛行場でスポッティング

この時の沖縄旅行、天気に恵まれませんでしたが嘉手納と普天間は一応見に行きました。赤いピンが嘉手納基地と普天間飛行場。車があれば余裕で両方ハシゴできます。 嘉手納基地 「道の駅かでな」にて 基地前・沖縄市 コザにて 普天間基地 嘉数高台公園展望台 …

2016年 米軍オサン(烏山)基地航空祭 / Osan Air Power Day 2016

前回はこの秋行われる米軍烏山基地と泗川エアショー情報について書きながら2016年 Osan Air Power Dayの模様は旧ブログ記事からインポートしていませんでした。以下、一部リライトしたものを再掲します。 開催日:2016年9月24日(土)・25日(日) 地上展示 B-1B…

【2022年秋】韓国・烏山(オサン)基地と泗川(サチョン)エアショーの情報と行き方

この秋開催される韓国のエアショー情報です。ソウルエアショーは奇数年開催なので今年は無し。ある程度規模の大きいエアショーは在韓米軍烏山(オサン)基地で久々に開かれるOsan Air Power Dayと、韓国南部の泗川(サチョン)エアショーの二つかと思います…

トップガン・マーヴェリックを見た記念に、今まで撮ったF-14トムキャットを振り返る

トップガン・マーヴェリックの個人的観覧記念第二弾です。前回のF/A-18編に続いては私のフォトライブラリーからF-14を振り返ります。 2002年9月・三沢基地航空祭にて 博物館収蔵機 サンディエゴ・空母ミッドウェイ博物館/USS Midway Museum NY・イントレピ…

トップガン・マーヴェリックを見た記念に、今まで撮った各国のF/A-18ホーネットを振り返る

ちょっと日が経ってしまいましたが、7月上旬にトップガン・マーヴェリックを見てきました。期待&予想していた通りのハリウッド娯楽大作ながら、迫力溢れるドッグファイトの映像、今年還暦とは思えないトム・クルーズ、前作へのオマージュ的なシーンなどなど…

【フランス】夕暮れのアルプスで”空飛ぶ花火大会”/グルノーブルエアショーにて

断続的に書いてきたグルノーブルエアショー記事の最後は、日没後に行われたトワイライトフライト編です。 グライダーの展示飛行 黄昏を楽しむ 空飛ぶ花火大会 最後に グライダーの展示飛行 こういったエアショーでグライダーが飛ぶのは初めて見ました。牽引…

ブライトリング・ジェットチームのアクロバット飛行/フランス・グルノーブルエアショーにて

結局日没後の22時までフライトが行われたグルーノーブルエアショー、日が沈むタイミングで現れたのはブライトリング・ジェットチームの6機。民間チームという言い訳などは不要、各国空軍のアクロバットチームに遜色無いフライトを夕暮れのアルプスをバックに…

【フランス・グルノーブルエアショー】第一次大戦・第二次大戦機のデモフライト

断続的に書いているグルノーブルエアショーの記録、今回は大戦期に活躍した軍用機の展示飛行です。 WW Ⅰ/第一次大戦機の模擬空戦 戦間期 Dewoitine D.26 WW Ⅱ/第二次大戦期 ソ連軍のヤコブレフ・Yak-3とYak-11 アヴェンジャーと”Zero Fighter” WW Ⅰ/第一…

ウクライナ空軍・スホーイ Su-27の機動飛行|2018年RIATにて【海外エアショー】

ウクライナ情勢が緊張の度合いを増しています。同国空軍の装備は皮肉にもと言うか当然ながらと言うか、ソ連崩壊時に引き継いだロシア機が多く、その中には運動神経抜群のSu-27フランカーも含まれます。 ウクライナのSu-27は毎年7月にイギリスで開かれる世界…

ANA 737-500「スーパードルフィン」で女満別から名古屋へ【冬の北海道旅行】

山の水族館と網走監獄を見た後はレンタカーを女満別空港で返却。雪道でも頼もしいレガシィのお陰で良い旅になりました。ここから大ナゴヤ共和国に帰国します。 前回編 女満別空港にて 送迎デッキでスポッティング ANA 737-500で女満別→名古屋へ 余談 前回編 …

【フランス空軍】ミラージュ2000のデモフライト/RIATとグルノーブルにて

フランス空軍はアクロバットチーム「パトルイユ・ド・フランス」だけでなくMirage 2000戦闘機×2機によるデモチームも持っています。名称は”Couteau Delta”(クトゥー デルタ)、英語にすると”Delta Knife”。機体の姿に似合う洒落た名前です。 私がクトゥーデ…

【フランス】アルプスの麓、グルノーブルエアショー/Grenoble Air Showを訪れた記録

以前紹介したフランス空軍アクロバットチーム「パトルイユ・ド・フランス」を見るために行ったグルノーブルエアショーの記録です。 場所 シャトルバスでエアショー会場へ エアショー会場 展示飛行 オープニングフライト Wing Walker 民間アクロチーム ダッソ…

【ANAマイル修行】年末のロンドン家族旅行|帰路はビジネスクラスにアップグレード

もう干支が一回りしてしまいましたが2009年の年末にANAマイル修行も兼ねて家族でロンドンを訪れたことを振り返ります。 マイル修行の内訳 名古屋→成田→ロンドンへ ロンドンで訪れた主な観光スポット ロンドン→成田...家族でビジネスクラスにアップグレード …

【マンチェスター空港】撮影ポイント,ホテル,ターミナル,FRA経由ルフトハンザ名古屋便で帰国

海外空港はスポッターに優しくないところが多いですが、マンチェスター空港はランウェイ横に駐車場もあって路線バスでも行ける公園があるのが嬉しい点です。 マップ貼っておきます。日中なら空港駅からバスもあります。 マンチェスターで飛行機撮影 ターミナ…

【マンチェスター空港】トライデント,ニムロッド,アブロ RJXの保存機を見る

コンコルドを見て幸せな気分になった後は屋外展示のトライデント、ニムロッドとAvro RJXを見て回ります。 前回のコンコルド編 トライデント / Hawker Siddeley Trident 各地で大切に保存されているコンコルドよりもある意味貴重な機体かも知れません。Wikipe…