鉄道
前々回のエントリーからの続きです。ソウルメトロ1号線の終点、逍遥山を訪れた帰路に沿線の義政府(ウィジョンブ)で途中下車しました。目当てはブテチゲ発祥の店と言われる「オデン食堂」であります。 ブテチゲとは オデン食堂(오덴식당) 本店の場所 店の…
Yahooニュースで最近『○○線の終着駅△△には何があるのか』といった記事を見掛けます。なるほど確かに言われてみるとソウルメトロでも終点まで行ったことのない路線の方がずっと多く、中でも市内中心部を通る1号線北側の終着、逍遥山(ソヨサン)は駅名自体に…
ここからは海岸線と別れ、嶺東線で山岳地帯を越えて栄州で中央線に乗り継ぎ、この日の宿泊地、堤川に向かいます。 嶺東線 東海⇒栄州 長大ループトンネル(道渓~東栢山) 東栢山→栄州 栄州⇒堤川(中央線) 堤川にて 嶺東線 その名の通り太白山脈の東に通じる…
江陵駅でレンタカーを返却した翌朝、先ずは東海線を南下します。 東海線(江陵→東海) 江陵駅 ヌリロ・200000系電車 江陵を出発 「世界一海岸に近い駅」・・・正東津駅 海岸沿いを南へ 東海駅にて 余談 東海線(江陵→東海) この日の第1レグは東海線。 江陵駅…
先日からいくつか記事を書いた旧正月レンタカードライブ旅行は、ソウル首都圏の大渋滞を避けるため韓国東部・江陵まで列車で行って江陵を起点にレンタカーで周遊しました。韓国東側の江原道(カンウォンド)へ列車で行く折角の機会だったのでソウルとの往復…
冬の札幌で時計台などランドマーク的な観光スポットを回った後は乗り鉄的なことも少し楽しみました。 前回編 札幌市電 藻岩山ロープウェイ 再び市電に乗りすすきのへ ゴムタイヤ地下鉄に乗ってみる。 北海道の海の幸を味わう 最後に 前回編 札幌市電 すすき…
エリザベス女王がクリスマスを過ごしているウィンザー城の敷地に武器(ボウガン)を持った男が侵入して捕まったというニュースが一昨日ありました。ご無事で何よりです。さて、ウィンザー城はロンドン市内から長閑な田園風景の中を列車で1時間程の場所にあり…
江ノ電乗り鉄の後編と、湘南モノレール乗車記です。鎌倉高校前から藤沢に向かいます。 前編... 鎌倉~稲村ケ崎 前編... 鎌倉~稲村ケ崎 鎌倉高校前~藤沢 藤沢駅にて 藤沢~江ノ島 江ノ島駅にて 湘南モノレール 大船駅にて 余談 Image:江ノ電/www.enoden.c…
今回も夏休みの思い出です。2013年の夏休み、当時東京に住んでいた義妹宅に居候させてもらってあちこち回りました。その際に楽しんだ江ノ電と湘南モノレール乗り鉄の記録です。 横須賀線で鎌倉へ 鎌倉駅~鎌倉大仏 再び鎌倉へ 鎌倉~鎌倉高校前 鎌倉高校前で…
日本統治時代の1930年代に港町仁川(インチョン)から水原(スウォン)までナローゲージで敷かれた水仁線(수인선/スインソン)。’70~90年代にかけて一部区間が廃止されましたが2020年9月、今度は標準軌・複線の立派な都市間路線としてに全開通。先週末はそ…
大田で今回の乗り鉄の目的の一つであるセマウル号に乗り換える。大田16:40発→ソウル18:40着。2時間の乗車はセマウル号を楽しむのには丁度良い時間だ。大田駅にて。兵役中の若者が手にする赤い紙袋は彼女へのプレゼントだろうか? 京釜在来線(大田~ソウル)…
順天で全羅線のムグンファ号に乗り換えて次の乗り換えポイントである益山(イクサン)に向かう。韓国では珍しい普通型ディーゼルカー。順天駅にて。 全羅線(順天~益山) 近郊型ディーゼルカーに乗車 益山駅にて 昼食は全州ビビンバ 湖南線(益山~大田) K…
急行ムグンファ号、三浪津駅にて。 京釜線で釜山~三浪津へ 早朝の釜山駅 韓国のカニ21 釜山を発車 慶全線 三浪津で慶全線に乗り換え 三浪津~順天 韓国の「横川駅」 順天駅 韓国乗り鉄(3)順天→益山→太田に続く 京釜線で釜山~三浪津へ 合計5つの列車を乗…
ディーゼルPP(プッシュ・プル)式のセマウル号も過去の存在になって数年経ちます。今回は2011年GWの韓国乗り鉄記録。あまり変わっていない部分もあればを感じる部分もあります。鷺梁津駅を通過するディーゼルPP(プッシュ・プル)時代のセマウル号。 以下は…
アメリカのバイデン新大統領が長年ワシントンDCまで電車通勤していたという記事を読みました。地元デラウェア州からアムトラックで通っていた由。私もこの路線でAcela Expressを利用したことを思い出し、今回はその際の記録を書き留めます。 this.kiji.is 乗…
パリ~バルセロナへの国際寝台特急"Elipsos"乗車記、今編がラストです。 国境での軌間変更 地中海の朝焼け Gironaに到着 食堂車での朝食 バルセロナ近郊 終点バルセロナ到着 バルセロナ駅 最後に 国境での軌間変更 遠くから響くゴロゴロという音と軽い振動で…
ディナーの準備が整ったとのことで食堂車に向かい、無事テーブルを確保。限られたスペースで最大限テーブル数を確保できるよう、席は座面がスプリングで跳ね上がるようになっている。 美しくセッティングされたテーブルに気分が盛り上がる。 いや~、こうい…
リフレッシュ休暇で行ったヨーロッパ。フランス、スペイン、ドイツの三カ国を周るというスケジュールの中で”乗り鉄”も楽しむべく、パリからバルセロナは寝台列車で移動した。 憧れだった国際寝台列車に乗れるだけでなく、夜パリで乗車して一泊するとバルセロ…
近くを通りかかる時に気になっていた店です。TVで紹介されていたのでカミサンと一緒に訪れてみました。外観にそれほど「鉄」っぽい雰囲気はありません。しかし中に入ると網棚があったり名鉄の写真が飾られていたりして鉄っぽい雰囲気があります。自慢はこの…
先週金曜日は東京出張。仕事自体は夕方頃に済むものだったが折角の機会なので業務終了後は安いホテルに泊まり(当然自腹)、翌日は都電荒川線で下町散歩を楽しみました。早稲田から三ノ輪橋まで、全線通して乗ると1時間前後でしょうか。今回は乗り降り自由の…
うちの職場には少し「鉄分」高めの人が数人居て鉄ネタを話すこともあります。その中で話が出たのが「一宮に鉄道カフェがあるらしい」という噂でした。で、ネットで調べてみると確かにあるようなので行ってみました。「鉄道模型カフェ 浪漫」、商店街を端まで…