旅・街歩き-日本
冬の北海道旅行の往路は名古屋から苫小牧まで太平洋フェリーを利用しました。距離は1,330km、東京・沖縄航路が2014年に廃止されて以降、これが日本のフェリー最長航路となっています。 運行スケジュール 名古屋港フェリーターミナル 船室(特等客室) 船内を…
山の水族館と網走監獄を見た後はレンタカーを女満別空港で返却。雪道でも頼もしいレガシィのお陰で良い旅になりました。ここから大ナゴヤ共和国に帰国します。 <前回編> 女満別空港にて 送迎デッキでスポッティング ANA 737-500で女満別→名古屋へ 余談 女…
帰途は女満別→名古屋の飛行機だったので最終日は道東の北、北見と網走を周ります。<前回編> 北の大地の水族館/山の水族館 麺屋・中山商店 網走監獄 北の大地の水族館/山の水族館 摩周湖YHで同宿だった方に教えてもらって訪れました。ここ、冬は冬ならで…
富良野・美瑛に続き、この旅の最後は道東を周ります。 硫黄山 摩周湖ユースホステルに泊まる 摩周湖展望台 美幌峠・屈斜路湖展望台 釧路湿原 釧路駅と和商市場 ライダーの聖地、開陽台へ 余談 ざっくりこんな感じのルートでした。十勝平野に入ると雪が減りま…
札幌の街を楽しんだ後は再びレンタカーを借りて道央・道東へ。先ずは富良野方面に向かいます。 旅の伴はレガシィ 札幌~富良野へのルート 美瑛の丘・拓真館周辺 美瑛の丘・北美瑛周辺 不慣れな雪に苦労する 富良野駅にて 旅の伴はレガシィ 以前2代目ツーリン…
冬の札幌で時計台などランドマーク的な観光スポットを回った後は乗り鉄的なことも少し楽しみました。 前回編 札幌市電 藻岩山ロープウェイ 再び市電に乗りすすきのへ ゴムタイヤ地下鉄に乗ってみる。 北海道の海の幸を味わう 最後に 前回編 札幌市電 すすき…
本日は成人の日。20年前の今頃は何してたっけ?と写真フォルダーを色々見てみると2002年1月は石垣島へ旅行に行っていました。当時デジタル一眼はまだまだ高価で私のカメラはミノルタα Sweet(フィルム)とソニー・サイバーショットS75。後年ソニーがミノルタ…
年の瀬から正月にかけて日本は大雪に見舞われたそうですが皆様ご無事でしょうか。さて今回は雪の北海道で年末年始を過ごした際の記録です。この時愛知県民だった我が家は名古屋港から太平洋フェリーで苫小牧へ、そして大阪から飛行機で来る兄家族と千歳で合…
宮崎県の新田原基地航空祭のことを先日書きましたが、その道中、日向市で食べたラーメンが記憶に残っています。『満月』という店で、豚骨ラーメンながらも透き通ったスープが印象的でした。場所は日向市駅のすぐ近く。レンタカーで宮崎方面へ移動中、昼時に…
朝方は雨だった2016年の新田原基地航空祭、ブルーインパルスが飛んだ14時台は雲が広がる空模様だったものの所々晴れ間も覗くまで回復し、一部科目は割愛しながらも第1区分でフライトを披露してくれました。とは言っても曇り空で見栄えしない写真ばかりですが…
コロナ禍前までは買い出し一時帰国を兼ねて九州に何度か訪れました。やはり韓国から”安・近・短”ということもありますし、晩秋に築城や新田原基地で開催される航空祭を見たいということもありました。今回は5年前の今頃、宮崎県新田原基地で行われた「新田原…
大学生活最後の年、納得できる企業から内定を貰い卒業も前期で決めることができた私、10月1日の内定式に出席した後は自由。当時の愛車カワサキ ZZR1100に数泊分の荷物を積んでツーリングに出掛けました。特に行先を決めず国道173号を日本海方面に走っている…
早いもので8月最後の週末になりました。今回は若き日の私がカワサキ ZZR-1100で周った1993年と1994年夏の北海道ツーリングを振り返ります。写真はネガをスキャンし、一部は褪色をレタッチしました。利尻富士をバックに、オロロンラインにて。 1991年 ホンダ …
江ノ電乗り鉄の後編と、湘南モノレール乗車記です。鎌倉高校前から藤沢に向かいます。 前編... 鎌倉~稲村ケ崎 前編... 鎌倉~稲村ケ崎 鎌倉高校前~藤沢 藤沢駅にて 藤沢~江ノ島 江ノ島駅にて 湘南モノレール 大船駅にて 余談 Image:江ノ電/www.enoden.c…
今回も夏休みの思い出です。2013年の夏休み、当時東京に住んでいた義妹宅に居候させてもらってあちこち回りました。その際に楽しんだ江ノ電と湘南モノレール乗り鉄の記録です。 横須賀線で鎌倉へ 鎌倉駅~鎌倉大仏 再び鎌倉へ 鎌倉~鎌倉高校前 鎌倉高校前で…
1991年夏、VFR400で北海道を周ってロングツーリングの魅力にハマった私。一念発起して限定解除(死語...)すると共にバイトに励み大型バイクに乗り換えました。 カワサキ ZX-10 購入したのは1988年式のカワサキ ZX-10。4年落ちの中古で80万円をちょっと切る…
大学生時代は毎年夏休みになるとバイクを駆ってロングツーリングに行っていたので、社会人になってからも暫くは7月下旬になると何となくそわそわしたものです。初めてバイクで北海道に行ったのは1991年7月下旬~8月中旬。今から丁度30年前のことです。この時…
九州鉄道記念館を見に行った後、瓦蕎麦を食べがてら訪れた門司港レトロエリアをぶらぶら歩いていると、素晴らしいコンディションの初代ジャガー・XJに遭遇しました。 p-sign123.jp 正しくは ”Daimler Double Six” タイトルにはジャガー・XJ12と書きましたが…
日本中が祝福する星野源さんと新垣結衣さんのご結婚。今回記すのは『逃げるは恥だが役に立つ』のワンシーンだった瓦蕎麦であります。2016年11月、買い出し一時帰国も兼ねて訪れた北九州、門司に立ち寄った際の記録です。 ビートルに乗って九州に行った際に食…
先週金曜日は東京出張。仕事自体は夕方頃に済むものだったが折角の機会なので業務終了後は安いホテルに泊まり(当然自腹)、翌日は都電荒川線で下町散歩を楽しみました。早稲田から三ノ輪橋まで、全線通して乗ると1時間前後でしょうか。今回は乗り降り自由の…