旅・街歩き-韓国-ソウル近郊
江華島で泊まったのは島の西側、漁港近くに位置する安いモーテル。1階には刺身系を出す食堂が、地階にはノレバン(カラオケBox・ゴーンさんの逃亡先レバノンではない笑)があったりと多角経営に余念がありません。 昭和感溢れる室内。人間ドックでありそうな…
5月5日は韓国でも子供の日で、短いながらこちらもGW的な連休があり、今年はレンタカーを借りてソウル周辺を回る3泊4日のドライブに行ってきました。初日に訪れたのはソウルの西50km程に位置する江華島。歴史で習った江華島事件の舞台となった場所でもありま…
前々回のエントリーからの続きです。ソウルメトロ1号線の終点、逍遥山を訪れた帰路に沿線の義政府(ウィジョンブ)で途中下車しました。目当てはブテチゲ発祥の店と言われる「オデン食堂」であります。 ブテチゲとは オデン食堂(오덴식당) 本店の場所 店の…
Yahooニュースで最近『○○線の終着駅△△には何があるのか』といった記事を見掛けます。なるほど確かに言われてみるとソウルメトロでも終点まで行ったことのない路線の方がずっと多く、中でも市内中心部を通る1号線北側の終着、逍遥山(ソヨサン)は駅名自体に…
今年もソウルの東、楊平郡(ヤンピョン郡)にある龍門寺(용문사/ヨンムンサ)に銀杏の巨木や紅葉の見物、そして山菜料理を食べに行ってきました。 昨年訪問時の記録 龍門寺の場所 清涼里で中央線に乗車 本堂へ 樹齢1100年のイチョウ 絶品の山菜料理に舌鼓 …
ソウルエアショーの華、韓国空軍ブラックイーグルスのアクロバット飛行。私が初めてソウルエアショーを訪れたのは2009年。使用機種をこの年T-50に切り替えたばかりのブラックイーグルス(以下"B/E"と略)、その初陣はよりによってアジアツアーで極東にも来て…
2021年ソウルエアショーでの韓国空軍とアメリカ空軍のデモフライトの記録です。 韓国空軍 セレモニーフライト KT-50 F-16デモチーム C-17グローブマスター 攻撃機&ヘリ救難展示 韓国空軍アクロバットチーム・ブラックイーグルス編 ソウルエアショー・会場 …
奇数年に開催されるソウルエアショー、コロナ禍直前だった前回2019年10月に続き本年2021年も無事開催されました。これが昨年だったら中止になっていたと思いますが、韓国もワクチン予防接種率が70%を超えて生活が正常化しつつあることもあり、入場者数を制…
日本統治時代の1930年代に港町仁川(インチョン)から水原(スウォン)までナローゲージで敷かれた水仁線(수인선/スインソン)。’70~90年代にかけて一部区間が廃止されましたが2020年9月、今度は標準軌・複線の立派な都市間路線としてに全開通。先週末はそ…
ソウル市内の樹木も紅葉が綺麗になりつつある先週末、銀杏の巨木で有名な龍門寺(용문사・ヨンムンサ)という山寺に行ってきました。 龍門寺の場所 駅前からバスに乗車 銀杏並木 山菜料理店でキノコ鍋に舌鼓 酒はトンドンチュ 急行ムグンファ号でソウルへ 龍…
臨津閣から「JSA安保見学館」まではソウルから乗ってきたツアーバスで移動します。この区間から車中からの撮影は禁止されます。途中の検問所で憲兵が乗り込んできてパスポートのチェックを受け、ツアー参加者の緊張感が高まります。 JSA安保見学館から板門店…
日々動きがある北朝鮮情勢から目が離せない今日この頃、4月27日の南北首脳会談では金正恩委員長が板門店までやってきて驚きでした。私は板門店は2度訪れたことがあり、自分も行ったことがある場所に「北の最高指導者」が現れる様子を当日TVの生中継で見てい…
賭けごとには興味が無く、学生時代に何度かパチンコをやったことがある程度だった私ですが、こちらの韓国語会話クラスで一緒だった日本人のKさんとYさんがたまたま競馬ファンで意気投合。私も一度見てみたいので家内も一緒に連れて行ってもらいました。尚、…