ソウル市内の樹木も紅葉が綺麗になりつつある先週末、銀杏の巨木で有名な龍門寺(용문사・ヨンムンサ)という山寺に行ってきました。 場所は京畿道楊平郡、最寄り駅は中央線龍門駅。 ソウル市内から電車に数十分乗ると、車窓からの眺めは長閑な田園風景に。 …
T-4のエンジン問題でブルーが飛ばなかったのは返す返すも残念でしたが、スーパーホーネット、F-35B、F-16デモチームなどが気合の入ったフライトを披露してくれて、まあ充実した一日になりました。 オープニングフライト UP-3DとU-36A、そしてUS-2のフライパ…
今年上半期は日本に居るせっかくの機会なので、5月5日に開催された岩国基地フレンドシップデーに行ってきました。 どうやって行こうか色々考えましたが今回は楽に行きたいので、結局ブルーストークという旅行者主催のツアーを利用。大阪からはフェリーで門司…
韓国では意外と羊肉の人気があり、串に刺したものを炭火で焼く양꼬치(ヤンコチ)の店はあちこちにあります。そんな中で近年라무진(ラムジン)というジンギスカン店が人気で、フランチャイズ展開を拡大しています。 韓国人にとって羊肉は何となく中華料理と…
前回のポスティングではAF-S 18-300mmの不具合を修理したことについて書きましたが、このレンズ、初期不具合はあったものの使い勝手・写りも中々良くて気に入っています。また、購入から1年近く経ったので私なりのレビューを記します。 ニコンもケチなもので…
以前のエントリーで書いた通り高倍率ズームが好きな私、現在使っているのは昨年11月に新品購入したAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR。その18-300mmに片ボケ(?)らしき不具合があって修理した顛末について記します。 この時は東京でレンズを購入後…
寝る前に一杯飲みながらヤフオクをパトロールして、酔っぱらって役に立たないものを落札するのは私の悪い癖です。これまでにもニコン・プロネア(APSフィルムの一眼レフ)やレフレックス500mmというミラーレンズなど、何に使うのか自分でも良く分らんものを…
賭けごとには興味が無く、学生時代に何度かパチンコをやったことがある程度だった私ですが、こちらの韓国語会話クラスで一緒だった日本人のKさんとYさんが偶然競馬ファンで意気投合。お二人が家族で行きましょうということに。私も一度見てみたいので家内も…
私が今住む新道林の桜も中々綺麗で、ソウルで一番有名な汝矣島漢江公園よりも落ち着いて桜の美しさを感じることのできる場所だと思っています。 場所はこの辺り。ズバリここ、というポイントがある訳では無いのですが、地図上にピンを表示した右側が安養川(…
日本の桜は平年より早く開花したようですが、ソウルの桜は昨年とほぼ同時期の先週中頃に満開になりました。昨年は定番スポットである(汝矣島)ヨイドを中心に見に行きましたが、今年はしだれ桜が有名と聞いたので国立ソウル顕忠院(국립서울현충원)に行っ…