P sign

ソウル在住の日本人が旅行,飛行機,くるま,鉄道,韓国生活について書いております。

【イギリス】ファンボロー航空ショー(3)A350-1000, B727 etc... 民間機系の飛行展示

ファンボローでトレードショーらしさを感じる飛行展示はエアバスの新鋭機A350-1000程度で、ユーロファイターやラファールなど、輸出拡大を狙っていそうな軍用機のデモフライトはありませんでした。しかし、各国で退役進むハリアーが飛んだり、ヘリテイジ機や民間のアクロバットチームの飛行展示があったりと中々楽しめる内容でした。

<前回編>

A350-1000のデモフライト

ペイロードほぼゼロ、恐らく燃料も必要最小限しか積んでいないので鋭く加速して離陸、急上昇します。



これまでソウルやパリのエアショーで見たA380には流石に及ばないものの、やはり大型旅客機のデモフライトは迫力があり優雅です。










最初は「狸みたい」と思ったコクピット窓の隈取りも見慣れると悪くないですね。

水を撒くB727

旅客機系ではこれが面白かった。今や絶滅危惧種のボーイング727。



エンジン換装されているようで細いエンジンの割には静かでした。


離陸後、BLADESというイギリスの民間アクロバットチームと編隊を組んで現れます。



この727はOil Spill Responseという企業の所有、原油流出事故の際に海に中和剤を散布するための機体です。






エンジンを尾部に集めて低い地上高を実現した設計が分かります。



いかにも離着陸性能が高そうなフラップ。

花火大会/民間アクロチーム”BLADES”

727の着陸後はイギリスの民間チームBLADESの展示飛行。



一通りフォーメーションなどを見せて...


パスに合わせて地上からボボボーンと花火が上がります。そんな仕掛けがあるとは。



”Gravity”ジェットスーツ

何やら黒い宇宙服的なものを着た人が登場。


おお、轟音を響かせながら宙に浮いた。



背中と腕からジェット噴流を出しながら飛んでいます。


ふわ~っと浮きながら観客の前を一周。1984年のロス五輪開会式で人が飛来する演出がありましたが、あれの方が自由に飛んでいるように見えた気がします。


ピックアップの荷台に無事着地。何とも珍しいものを見せてもらいました。

Wingwalkers

翼の上でお姉さんがポーズを決めます。







色々飛んだ合間にはオートジャイロの機動飛行もありました。


>次編に続きます。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村