P sign

ソウル在住の日本人が旅行,飛行機,くるま,鉄道,韓国生活について書いております。

【ドイツ】メルセデス・ベンツ博物館/Mercedes-Benz Museum訪問記(3)戦後復興期のメルセデス|300SLR,ガルウィングSL,テールフィン”ハネベン”

182億円という自動車史上最高額で落札されたことで昨年話題になった300SLRや300SLガルウィング、また、テールフィンベンツ”ハネベン”といった味わい深い展示もこのゾーンに展示されていました。

”Form and Diversity” 戦後復興期(5階)

「ライン川の奇跡」と呼ばれた戦後復興から成長期の展示。テーマを訳すなら「フォルムと多様化」といったところでしょうか。

”Post-war Miracle”

トヨタが苦労の末に初代クラウンを上市したのが1955年。日本も自動車大国への歩みを始めた時期と言えますが、ベンツって当時からすげークルマ作ってたんですね。そう考えるとドイツも凄いし日本も凄い。

300S Cabriolet A(1951)

300 Limousine(1951)

180 ”ダルマベンツ”(1953)

世界で初めて吸収式構造ボディーを採用した乗用車。

300SLR "ウーレンハウトクーペ"(1955)

昨年5月、135万ユーロ≒182億円でオークション落札されたことで話題になった300SLR。9台製作された中でクーペは2台で、どちらもメルセデスが所有していた内の1台をビリオネアに売却した由ですが、求めに応じてミュージアムに展示し、収益は奨学金基金に使うそうなのでオーナーと言っても名誉職で篤志家のようなものでしょうか。


直6の300SLとは違いこちらはF1マシンがベースの直列8気筒。ノーズの長さが印象的です。

チーフエンジニアだったウーレンハウト氏が300SLRをカンパニーカーとして公道使いしていたそうで(無茶するなぁ...)その際にドアの下辺りに後付けのサイレンサーを装着してた写真を見たことがあります。

300SL Coupe(1954-1957)

この種のスーパースポーツとしては多い1,400台も生産されたので世界各地の自動車博物館ではお馴染みの存在ですが、見る度に良い形だな~と感心します。


ガルウィングドアはウケを狙った訳ではなく、サイドのスペースフレーム高さを下げたくなかったために採用したものでした。



300SL Roadstar(1957-1963)

クーペのフレーム構造を再設計して通常のドアになったロードスター。縦目ヘッドライトはこのロードスターが元祖です。

LK 338 Dump Truck(1960-1976)

安全と環境性能(4階)


衝撃吸収ステアリングコラムとクラッシュテストの資料。

300 300 Measuring Car/測定車(1960)

Sクラスの先祖、300のセダンボディーをベースにパノラミックウィンドウのワゴンボディに改造した測定車。

社内で測定に使用するためのワンオフにもかかわらずしっかりとデザインされていて実に魅力的。テールフィンやマフラーを内蔵したクロームのバンパーなどはアメ車のトレンドも上手く溶け込ませていて秀逸です。

テレメトリー技術など無かった時代、被測定車とはケーブルで繋がれています。

エンジニア席の背もたれが籐編みというのも味わい深い。

220S”ハネベン”(1959-1965)

その測定車にケーブルで繋がるのがW111”ハネベン”。搭載するターンフロー直6エンジンは日産L型がモデルとしたとされています。


230SL(1963-1967)

衝撃吸収ボディー構造を備えた世界初のオープンスポーツということでこのエリアに展示されていました。

仏教建築の反り上がった屋根をモチーフにしたとされるパゴダルーフ。

下の方が細いCピラーは今では考えられないエレガントな造形。

ESF22(1973)

今から50年前、初代Sクラス450SEを種車にエアバッグやベルトテンショナーなど、今では軽自動車でも標準搭載されていますが当時は実用化前だった安全デバイスを備えた実験車。

これ、私の小学生時代の愛読書だった学研の自動車図鑑で”未来のテクノロジー”的に紹介されていた一台だったので実写を見て感慨深いものがありました。

300SD(1977-1980)

ESF22のベースになったW116。史上初のターボディーゼルエンジン乗用車である300SD。

US仕様の展示車はSAE規格の丸ライトと5マイル出っ歯バンパー。

O303 Touring Coach(1974-1992)

耐横転クラッシュ性を意識した設計でABS初搭載のバス。70年代らしい角ライトとカーブウィンドウが味わい深い。

Auto 2000(1981)

1981年フランクフルトショーに出展された空力・燃費スペシャルでCd値は0.28。特にフロントのデザインはW124/EクラスやW140/Sクラスに通じるものがあります。

190E(1982-1993)

「コンパクトでも上級クラスに劣らない安全性を実現した」ということでこのエリアに展示されていました。小ベンツも40年前か...昭和は遠くになりにけり。

次編は故ダイアナ妃の500SLなど、セレブリティのメルセデスです。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村