P sign

ソウル在住の日本人が旅行,飛行機,くるま,鉄道,韓国生活について書いております。

【アイルランド】ダブリンのギネスビール本社工場(Guinness Storehouse/ギネス・ストアハウス)を見学する

アイルランドに行った目的はダブリン郊外で行われたエアショーでしたが、ビールをこよなく愛する私としてはギネスビールは外せません。訪れたのはギネス・ストアハウス。

f:id:Reppa:20210319135513j:plain

ギネス・ストアハウスとは

ギネス醸造所の一角にあるギネスビールに関する博物館・展示館、兼、展望台といったところです。工場自体を見学できる訳ではありませんが、趣向を凝らした展示を通してギネスビールの歴史や作られ方を見ることが出来ます。

公式サイト

英語は勿論、ヨーロッパ主要言語と中国語は選べますが、残念ながら日本語はありません。

www.guinness-storehouse.com


元々は醸造所内で原料(ホップ?)貯蔵庫として使われていた建物をビジター向け施設に改装した建物で、7階にある360度ガラス張りのGRAVITY BARでは「ギネスの達人」が注いだビールを飲みながらダブリンの景色を楽しむことが出来ます。

f:id:Reppa:20210319140008j:plain

入場料は18.50ユーロ(2018年8月時点)と、中々の金額ですが、7階バーでのビール1パイントも含まれており、また、ダブリンには他に展望台らしきものは無く、入館+展望台+ビール1杯の対価と思えばまあ納得できる設定かなと思います。

尚、料金はシーズンや時間帯によってディスカウントや、逆に20ユーロを越えたりもします。 私は朝一で行ったので空いていましたが、シーズンや時間帯によっては混雑することもあるようなのでチケットは公式サイトから事前購入することをお勧めします。

場所と行き方

トラムの最寄りの停留所はSt James's Hospital。


ダブリンのランドマーク、ハーフペニーブリッジから徒歩20分ちょっとの距離。私は古い街並みを散策がてら歩いて行きました。 歩いて行くと、如何にも昔からの醸造所といった感じの煙突が見えてきます。

f:id:Reppa:20210319140316j:plain


歴史を感じさせる煉瓦造りの建物。

f:id:Reppa:20210319140354j:plain

ストアハウス館内へ

指定時間の15分前までに地下1階に行き、そこでWeb予約した際の番号を券売機に入力すると発券されます。 ここからはエスカレータで各階を巡りながら見学します。

f:id:Reppa:20210319140456j:plain

ミュージアムストア

ギネス味のナッツなどもありました。

f:id:Reppa:20210319140641j:plain


f:id:Reppa:20210319140637j:plain

期間9000年の契約書

ホール床に展示されているのは創業者、アーサー・ギネスがこの場所のリース契約書なのですが、何と契約期間は9000年間! ギネス氏の自信も凄いですが、貸した方も凄い。

f:id:Reppa:20210319140634j:plain


アーサー・ギネスさん。

f:id:Reppa:20210319140803j:plain

ギネスビールが出来るまで

STARTの矢印から進みます。

f:id:Reppa:20210319140645j:plain

ところで、ビールって麦とホップから作られることは常識ですが、意外と工程は知りませんよね?(私だけ?) 興味が有れば事前にビール会社のサイトなどで予習して行くと展示内容をより深く理解できるかと思います。参考まで、アサヒビールのサイトに分かり易い説明があったのでリンクを貼っておきます。

www.asahibeer.co.jp

大麦

部屋一杯に敷き詰められた大量の大麦。

f:id:Reppa:20210319141043j:plain


ギネスビールは発芽させた麦芽と非麦芽、そして、焙煎した大麦をブレンドして作られるそうです。

f:id:Reppa:20210319141132j:plain


この醸造所で使う大麦はアイルランド産で、年間使用量は10万トン。日本の大型ダンプカーは積載量10トン程なので、ダンプカー1万台分ということですな。

f:id:Reppa:20210319141220j:plain

ホップ

『ホップという植物はある一定の日照時間が必要なので、南・北それぞれ緯度35~55度の地域でしか育たない。ギネスはチェコ、ドイツ、イギリス、アメリカ、オーストラリア、ニュージランド産ホップを使用している。』などといった蘊蓄が、材料や工程毎に平易な英語で書かれています。

f:id:Reppa:20210319141303j:plain


f:id:Reppa:20210319141328j:plain

酵母

酵母は一つのロットで全て使い切らず、少し残して次のロットに使うという手法で伝統の味を維持しています。

f:id:Reppa:20210319141407j:plain

水は山から

水は国立公園にも指定されているウィックローマウンテンの軟水を使用しています。『ダブリン市内(工場のすぐ近く)を流れるリフィー川の水は「決して、一度も」使ったことはありません』と書いているのが可笑しい。

f:id:Reppa:20210319141458j:plain

f:id:Reppa:20210319141531j:plain


使用する水の滝。観光地で水があるとコインを入れる習性は万国共通。

f:id:Reppa:20210319141613j:plain


と、以降の工程でも興味深い説明が続きますが、書いているとキリがないのでこの辺にしておきます。

f:id:Reppa:20210319141757j:plain

焙煎工程

回転釜内の動画が投影されています。

f:id:Reppa:20210319141839j:plain


f:id:Reppa:20210319141913j:plain


銅製の加熱釜

f:id:Reppa:20210319142016j:plain

f:id:Reppa:20210319141943j:plain


f:id:Reppa:20210319142054j:plain

マイスターのテイスティング

醸造技師長が出来栄えをテイスティング。

f:id:Reppa:20210319142135j:plain


どや顔の技師長さん。

f:id:Reppa:20210319142206j:plain

歴史や関連グッズなど

タイル貼りの壁や窓の形からも、かなり古い建物ということが分かります。

f:id:Reppa:20210319142256j:plain


窓からは、現在稼働している醸造所が見えます。

f:id:Reppa:20210319142259j:plain


館内の吹き抜け。古い鉄骨を敢えて見せる演出です。

f:id:Reppa:20210319142550j:plain


昔は自社の船に樽を満載して輸出していたのです。

f:id:Reppa:20210319142253j:plain


f:id:Reppa:20210319142302j:plain


f:id:Reppa:20210319142306j:plain


醸造所内での輸送に使われていたディーゼル機関車。

f:id:Reppa:20210319142733j:plain

昔の販促アイテム

f:id:Reppa:20210319142813j:plain


f:id:Reppa:20210319142838j:plain


f:id:Reppa:20210319142922j:plain


f:id:Reppa:20210319142952j:plain

自転車に乗る魚

何だかよく分らんのですが、"FISH ON A BICYCLE"というキャラだそうです。"A WOMAN NEEDS A MAN LIKE A FISH NEEDS A BICYCLE"=「魚が自転車を必要とするように女は男を必要とする」というフレーズも不条理というか意味深というか...

f:id:Reppa:20210319143238j:plain

流れる背景の前でひたすらキコキコと自転車を漕いでいて何ともシュールでした。

ギネスビールを使った料理レシピ

独特の苦みを活したレシピが紹介されています。

f:id:Reppa:20210319143346j:plain


気に入ったレシピは名刺大のカードを持ち帰れます。

f:id:Reppa:20210319143417j:plain

ギネスアカデミー

正しい注ぎ方や、注ぎ方による味の違いを学べるらしいのですが、この日午後、マンチェスター行きフライトに乗らなければならなかった私は時間に限りがあり残念ながらパスしました。

f:id:Reppa:20210319143509j:plain

レストラン

ここも時間が無くてパスしました。シチューなど、ギネスを使った料理なども味わうことができます。

f:id:Reppa:20210319143600j:plain

ギネスを訪れた著名人

f:id:Reppa:20210319143625j:plain


トム・クルーズの服装がその辺のおっさんみたいで笑えます。

f:id:Reppa:20210319143706j:plain


真剣な眼差しの女王陛下。

f:id:Reppa:20210319143740j:plain

バー "GRAVITY"からダブリンを一望

私を含め、ここを訪れる大半の方はこれが最大の目当てでしょう。

f:id:Reppa:20210319143856j:plain


360度(正確には330度くらい)ガラス張りで、ダブリンを一望できます。

f:id:Reppa:20210319143910j:plain


f:id:Reppa:20210319143906j:plain


達人が注ぎます。

f:id:Reppa:20210319143854j:plain


一旦泡が落ち着くのを待って再び注ぎます。

f:id:Reppa:20210319144241j:plain


f:id:Reppa:20210319144315j:plain


ダブリンの景色を眺めながら飲む1杯。やっぱり旅はいいなぁ、と実感する贅沢なひとときであります。

f:id:Reppa:20210319143902j:plain


f:id:Reppa:20210319143913j:plain

ダブリンで飲むからこそ格別な1杯

「ダブリンのギネス」に今まさに自分が居るのだという高揚感も有ったとは思いますが、やはり、発祥の地で造られ、そして絶妙な注ぎ方と温度で供された1杯は格別の味でした。もし再びダブリンに行く機会があれば、この1杯の飲むためだけでも訪れる価値があると感じたギネス・ストアハウスでした。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村