日本は未だ暑いようですがソウルは過ごし易くなってきました。私の定期巡回先ブログの一つ、「韓国生活記録帳」さんによると9月は海老が旬のようです。私がこちらに来たのは昨年12月ですので韓国で迎える初めての9月、早速食べてきました。
行ったのうちの近所の食堂街にある"바다마차"という刺身屋で、たまに刺身を食べに行っている馴染みの店です。・・・2017年10月追記: 残念ながらこの店は閉店しました。中々良い店だったのですが。
店の前の水槽には海老が泳いでいます。種類は大正海老のようです。
元気に泳いでいます。すまんのぉ~。これから食うぞ。
活け海老焼30,000ウォン、活け海老刺身も30,000ウォン。其々20匹ですが、我々は20匹を注文して10匹は焼き、10匹は刺身にしてもらいました。
韓国の店ではメインを注文するとセットでおかずも付いてきます。
これもセットの계란찜(ケランチム: 卵をブクブク沸かしたもの)。
海老だけでは足りないので충무김밥(チュンムキムパプ)という海苔巻き+大根キムチも注文しました。
さて、メインの海老焼が出てきました。
フライパンに粗塩を敷いた上に活け海老が載っています。
コンロに火を点けると海老が大暴れします。合掌...
焼きあがるとおばさんがハサミで頭と身を切ってゆきます。
熱々なので殻を剥くのが大変ですが、プリプリ&ホクホクで最高です。
こちらは刺身にしてもらった10匹。
活けだけあって身が透き通っています。山葵醤油を付けて食べましたが、程良い甘みがあって最高、焼酎が合います。
先程の海老の頭は厨房でカリカリにバター焼きにして出してくれました。
香ばしくてこちらはビールが進みます。
ということで、旬の味覚を堪能しました。ただ、焼酎も飲んでビールも飲んで、翌朝はちょっとキツかった。反省...