P sign

ソウル在住の日本人が旅行,飛行機,くるま,鉄道,韓国生活について書いております。

【乗り鉄】都電荒川線を一日乗車券で乗り鉄・下町散歩を楽しむ

先週金曜日は東京出張。仕事自体は夕方頃に済むものだったが折角の機会なので業務終了後は安いホテルに泊まり(当然自腹)、翌日は都電荒川線で下町散歩を楽しみました。

f:id:Reppa:20201201153736j:plain


早稲田から三ノ輪橋まで全線通して乗ると1時間前後でしょうか。今回は乗り降り自由の一日券を購入し、結局朝9時代から夕方5時過ぎまで乗り降りしながら沿線をブラブラと散策しました。

f:id:Reppa:20201201153810j:plain

早稲田停留所

f:id:Reppa:20201201154127j:plain

荒川車庫

古い車両の車内に過去の資料や写真が展示されています。

f:id:Reppa:20201201154157j:plain

木の床が良い味を出しています。

f:id:Reppa:20201201154213j:plain


昔の路線図。今は亡き山一證券が広告があります。

f:id:Reppa:20201201154234j:plain


f:id:Reppa:20201201154251j:plain

町屋にて

f:id:Reppa:20201201154318j:plain


京成町屋を通過する新型スカイライナー。

f:id:Reppa:20201201154336j:plain


大阪阪堺線の旧塗装の車両が来ました。何かの記念で荒川線と阪堺線が手を結び、阪堺線では都電の旧塗装を施した車両が走っているようです。

f:id:Reppa:20201201154400j:plain


f:id:Reppa:20201201154417j:plain

終点の三ノ輪橋

f:id:Reppa:20201201154653j:plain


f:id:Reppa:20201201154724j:plain


賑わいがあって良い感じの商店街でした。

f:id:Reppa:20201201154750j:plain


下町の社交場、銭湯も健在。

f:id:Reppa:20201201154818j:plain


f:id:Reppa:20201201154832j:plain


f:id:Reppa:20201201154912j:plain


琺瑯看板があったり、水色のブラウスと白いスカートの清楚なお姉さんが都電を待っていたりと、昭和にタイムスリップしたかのような良い感じの雰囲気でした。

f:id:Reppa:20201201155004j:plain


だいぶ高くなってきたスカイツリー。

f:id:Reppa:20201201155040j:plain


乗客の年齢層は高め。

f:id:Reppa:20201201155106j:plain


f:id:Reppa:20201201155120j:plain


下町らしい広告が色々とあります。

f:id:Reppa:20201201155205j:plain


f:id:Reppa:20201201155201j:plain

王子周辺

この辺りでは明治通りをクルマに混じって走ります。

f:id:Reppa:20201201155324j:plain


庚申塚で途中下車しジジババの原宿、巣鴨のとげぬき地蔵を訪れます。

f:id:Reppa:20201201155345j:plain


f:id:Reppa:20201201155858j:plain

鬼子母神にて

f:id:Reppa:20201201155901j:plain


鬼子母神。

f:id:Reppa:20201201155905j:plain

大塚駅周辺

f:id:Reppa:20201201155424j:plain


それにしても暑かった。大塚では一旦ホテルに戻ってさっとシャワーを浴びた後、生レバーが食べたくなったのでホルモン焼き屋へ。

f:id:Reppa:20201201155502j:plain


f:id:Reppa:20201201155526j:plain


ほろ酔いで夜の大塚駅を撮り、ホテルに戻りました。

f:id:Reppa:20201201155645j:plain