182億円という自動車史上最高額で落札されたことで昨年話題になった300SLRや300SLガルウィング、また、テールフィンベンツ”ハネベン”といった味わい深い展示もこのゾーンに展示されていました。 ”Form and Diversity” 戦後復興期(5階) ”Post-war Miracle” …
上階から下へ降りてゆく順路のメルセデス・ベンツ博物館、今回は7階から5階の展示を振り返ります。ここではバスやトラック、緊急用車両などの事業用が中心でした。世界最速のキャリアカー、300SLRを運んだ”ブルーワンダー”が個人的にはツボでした。 旅のギャ…
メルセデス・ベンツ本社所在地、シュツットガルトの同社博物館を訪問した記録です。同市にはポルシェの本社と博物館もあり、勿論そちらも訪れました。 今回も現地で見たもの撮ったものをひたすら振り返ります。展示車名や年式などはその場での記録や公式サイ…
ラーメンに続いては大阪で啜ったうどん、蕎麦と飲み歩きの記録です。 美々卯のうどんすき 家族で大阪飲み歩き なか卯@関空 関空~仁川へ 余談 美々卯のうどんすき 大阪人にはお馴染みの美々卯。お取り寄せで楽しんだ美々卯の看板メニュー、うどんすき。うど…
一時帰国中の写真を見返してみると矢鱈と麺を食べていました。まずはラーメンから。 天下一品・江坂店 ラーメン横綱・阪急三番街店 余談 天下一品・江坂店 学生時代は週に2~3回食べていた我がソウルフード。訪れたのは実家から一番アクセスの良い江坂店。 …
3年振りに一時帰国した大阪での2日目、夜は母が高級鉄板焼きディナーに招待してくれました。訪れたのは中之島のリーガロイヤルホテル地下にある「なにわ」。何年か前にBTSが大阪に来た際は彼らもこちらで和牛ステーキを楽しんだ由。 立派な値段にたじろぎな…
先週末から大阪の実家に一時帰国してきました。前回の帰国はコロナ禍による移動制限が始まる直前の2020年1月だったのでほぼ3年振りの日本であります。ここまで長かったな... エアプサン・仁川~大阪関西 私はANAのSFCメンバーなのでアシアナで行きたかったの…
珍しくカミサンと仕事終わりのタイミングと場所が江南で一致した金曜日の夕方、スンデククの有名店で一杯やった記録です。 農民白岩(농민백암/ノンミンベガム)スンデクク 人気店なので昼時などはかなり待たされるので足が遠のいていましたがこの日は17時…
前日の予行に続き築城基地航空祭2017の当日です。改めて見返すと九州の陸空自衛隊空の戦力が揃い踏みで、天気には恵まれなかったものの行った甲斐はあった航空祭でした。 小倉→JRで築城航空祭会場へ T-4”レッドドルフィン” from 芦屋基地 築城の主、F-2 新田…
2017年11月最終週に行われた築城基地航空祭を振り返ります。先ずは前日予行から。 小倉→築城へ F-2編隊飛行 ブルーインパルス F-2機動飛行 築城→小倉に帰還 小倉城 小倉→築城へ 朝の小倉駅ホームで会った親切なファンの方が本日のフライト予定を教えてくださ…
ウォルミド(月尾島)海列車での散策を終えて仁川駅に戻ってきました。時刻はまだ15時前ですが、先月訪れて気に入ったチャイナタウンの「燕京」で宴会やります。 燕京(연경/ヨンギョン) 前回の訪問記 面包蝦(멘보샤/メンボシャ) 五香醤肉(오향장육/…
チャイナタウンの中華料理を食べがてら、仁川市街西端の月尾島(월미도/ウォルミド)に行ってきました。 月尾島の場所 月尾「海列車」 世界最大の屋外壁画 ウォルミ文化通り 仁川市内へ 最後に 月尾島の場所 仁川空港のある永宗島(영종도/ヨンジョンド)…
詩人ウィリアム・モリスが「イングランドで最も美しい」と称えたと言われる小さな村「バイブリー」。 Bibury/バイブリー コッツウォルズの村々とカントリーロード Upper Slaughter/アッパー・スローター 余談:コッツウォルズのマツダ・ロードスター 前回…
プジョー308CCで回った11月のイギリス、湖水地方に続いては美しい村が点在するコッツウォルズ編です。 Cotswolds/コッツウォルズの場所 Bourton-on-the-Water/ボートン・オン・ザ・ウォーター グロスターの宿 Cotswolds/コッツウォルズの場所 ロンドンか…
海外で色々な所をレンタカー旅をした中でも屈指の美しさだったのが晩秋11月のイギリス・湖水地方とコッツウォルズでした。 湖水地方の場所 レンタカーはプジョー308CC ウィンダーミア湖 ケズイック(Keswick)へ 北イングランドのカントリーロード 湖水地方…